運動/自転車

運動/自転車

5,000円程度で買えるアクションカメラApeman A79をロードバイクでドライブレコーダーやライドの記録に使う

自転車でダイエットはとってもお勧めなんですが、心配なのは事故。自分が直進のときに車に突っ込まれそうになったり、自分を追い越していった車が急に左折したりするのに巻き込まれそうになることも。。そんなときに自転車にドライブレコーダーががあれば。。...
運動/自転車

チェストベルト型・腕時計型・アームバンド型心拍計の比較

ダイエット用に運動する場合でも、真面目にトレーニングする場合でも、心拍を把握するのはとても有効です。 心拍を把握するために、私は長く胸にベルトを巻くタイプの心拍計を使っていたのですが、最近アームバンド型の心拍計に買い替えました。ここでは、チ...
運動/自転車

効率的にダイエットするためにはどのくらいのきつさで運動する?:運動強度の決め方

自転車でダイエットしようとしたとき、どのくらいのきつさで運動したらいいのか、果たしてそんな運動できるのか、気になりますよね。 でも大丈夫。 ダイエットの原則は「消費カロリー>摂取カロリー」です。 そして、消費カロリーは「運動強度×持続時間」...
運動/自転車

ダイエット用の運動は脂肪燃焼強度で行うのが良い?

ダイエットを志している人の多くの人は、ただ体重を減らしたいのではなく、お腹周りについた脂肪を減らしたいのではないかと思います。 運動すればいいのはわかってる。でも、運動できる時間も限られてるし、脂肪燃焼強度で長時間運動とかできないんだけど。...
運動/自転車

Zwiftのセンサー類に不具合が出た場合の対処法

Zwiftでケイデンスセンサーを認識しているのに数値を拾わなくなりました。センサーもだいぶ古かったので新しいのを買ってみたんですが、それでもダメ。 そこで、Zwiftのサポートにメールして聞いてみたら、環境設定ファイルを削除すればよいとのこ...
運動/自転車

Zwiftのアップデートでエラーコード Z-5が出た場合の対処法

Zwiftを立ち上げようとしたら、ZwiftのアップデートでError Code:Z-5が出て立ち上がりませんでしたが、アプリの削除と再インストールで対処できましたので備忘録。 最初に出たメッセージは Error Code:Z-5 at l...
運動/自転車

Withingsの体重計をzwiftに連携させる

体重や体脂肪率のデータを自動でネットにアップロードできるスマート体重計として、withingsの体重計を愛用しています。 でも、ずっと体重がzwiftと連動してくれなかったんですよね。Garmin connectや、my fitness p...
運動/自転車

定期的に運動するために:室内トレーニング・Zwiftのすすめ

自転車ダイエットでは、カロリーを消費することと、筋肉をつけ、持久力をつけ、心肺能力を上げて、フィットネス(fitness:身体の健康)を上げるという2面を狙っています。 フィットネスを上げるためには、なるべく中3日以上空けないで運動すること...
運動/自転車

Zwift時のスマホの汗対策は、前に出す!

Zwiftするときに、スマホのコンパニオンアプリを使うと、PCが遠くてもスクショを撮ったり、チャットを送ったりと便利ですよね。でも、ハンドルバーの上にスマホを固定すると汗で誤動作したり、画面オフにしてても汗でスマホが傷んだりします。 そこで...
運動/自転車

Zwiftのチャットを見やすくしたい!-ZwiftMapでPC上にチャットを表示する

Zwiftはレース、グループワークアウトなど、いろいろな楽しみ方があると思いますが、私は週末に長めのグループライドに参加するのがお気に入りです。 世界中の人たちとまとまって走れるなんて、バーチャルならではですよね。その楽しみを増加させてくれ...
スポンサーリンク